三重県某大学病院様にて砂ろ過装置のろ材交換工事を施工させて頂きました。
処理能力:11.3㎥/Hr
全量ろ材交換を施工させて頂きました。
定期的なメンテナンスもお任せください。
《ろ材抜出作業》
《ろ材充填作業》
撮影者:A.J/C:I
三重県某大学病院様にて砂ろ過装置のろ材交換工事を施工させて頂きました。
処理能力:11.3㎥/Hr
全量ろ材交換を施工させて頂きました。
定期的なメンテナンスもお任せください。
《ろ材抜出作業》
《ろ材充填作業》
撮影者:A.J/C:I
大阪府某製造メーカー様にて循環ろ過器の充填材交換を実施させて頂きました。
処理能力:4㎥/Hr
寸法:400φ×1525SH
工場内の水景設備です。
内部の充填材の交換を実施させて頂きました。
定期的なメンテナンスもお任せください。
撮影者:A.K/C:I
関西地区某電機部品製造メーカー様にて
サンドセパレーターの配管更新工事を施工させて頂きました。
配管施工距離:320m 配管口径:100A 配管材質:HIVP
井戸からの埋設配管の内部が長期使用により、汚れ等で詰まっている為、
規定水量が流れないとのご相談を受けました。
その為、新たな配管を更新配管工事を施工させて頂きました。
配管工事などその他水処理に関するご相談をお待ちしております。
《配管施工前》
《配管施工中》
《配管施工後》
撮影者:K.M/C:K
北陸方面にて浸漬膜ユニットの製作・設置を施工させて頂きました。
処理能力:2㎥/Hr 浸漬膜ユニット:2基、各PEタンクユニット:5基
排水処理設備の負荷を軽減する為の設備になります。
膜処理装置もお任せください。
撮影者:A.K/C:I
愛媛県某クリーニング工場様にて浸漬膜ろ過装置を納品させて頂きました。
処理能力:6㎥/Hr
原水水質:BOD:11、COD:24、SS:92
処理水水質:BOD:6、COD:1、SS:2
処理水はその後砂ろ過、活性炭塔を通水後、再利用水として使用して頂いています。
様々な装置の設計から製作・試運転までお任せください。
撮影者:A.J/C:I
奈良県某食品会社様にて井水処理設備リモート及び警報メール配信システムを導入させて頂きました。
井水処理設備既設制御盤にタッチパネルを増設し、
100m離れた監視室にて運転状況監視及び各種設定を行う監視盤を設置し、
さらに警告発生時に登録されたメールアドレスに警報送信を行うシステムを導入させて頂きました。
常時安全な運転を行うことが出来るようになりました。
監視遠隔システム導入もお気軽にご相談ください。
撮影者:F.H/C:I
滋賀県某新設リサイクル工場様にて新設さく井工事を施工させて頂きました。
計画水量:720㎥/日
事前に電磁探査による地質調査にてさく井位置及び深度を決定し、
深度225mの掘削にて工事を完了しました。
工事完了後適切な揚水量の確認及び水質の確認を実施させて頂きました。
今後は今回の水質確認により、使用目的に応じた処理設備の計画設置を
予定しております。
撮影者:F.H/C:I
北陸方面某下水処理場様にて塩ビ配管の仮設工事を施工させて頂きました。
配管施工距離:300m 配管口径:80A・65A 配管材質:VP
仮設工事ということで、1日で施工させて頂きました。
全国どこでも現場工事を承っております。
お気軽にご連絡ください。
撮影者:A.K/C:I
和歌山県某食品製造会社様にて工場排水中和システムを導入させて頂きました。
増設工場の排水を既設工場の排水処理設備に移送するにあたり、
既設の排水処理設備の負荷を減らす目的の為に、
あらかじめ中和を行うシステムを導入させて頂きました。
排水を受ける各所に投げ込み式及び浸漬式のpH電極を設置し、
シーケンサに組み込まれたプログラムにて中和剤により適正中和を行うシステムです。
設備増設に伴うシステム導入もお気軽にご相談ください。
撮影者:F.H/C:I
京都府某ホテル様にて水景設備の充填材交換を施工させて頂きました。
納入から約5年経過しており、ろ材の目詰まりで圧力上昇していた為、
ろ材交換を施工させて頂きました。
その後、圧力上昇は収まりました。
メンテナンス業務もお気軽にお問い合わせください。
撮影者:A.K/C:I